今週の言いたい放題 '98-4-26「財政改革」

16兆円の財政改革がなされるようですね。
そのうち、今年2兆円の特別減税が実施されるようで平均的な家庭で年間7〜 8万円ぐらい戻ってくるようですが、、、、さて、どうでしょう??

不景気と言われてもう長くなりますが、個人消費ってぇのは全く伸びませんよ ね。今回の特別減税によって年間7万円、おこづかいが増えて、景気がよくなる ほど個人消費が伸びるのでしょうか?
まぁそのまま貯金に回す人も少なくないだろうし、そうでなくっても、7万円 で何が買えるのでしょうかね?年間7万円ですから月に割ったら6千円ぐらいで すよね。家族4人でファミレスに一回行けるぐらいでしょうか????
それで今の景気がよくなるとはどうしても思えません。

いったい、何の為の特別減税なんでしょうかね?全くその意図が見えません。 減税自体はいいと思いますが、2兆円の減税がどのような働きをして効果を出す のか、その辺のところを少しでも考えてるのでしょうか?国民が月々たかがファ ミレス一回分のお金をわたされて、「特別減税」という言葉に騙されて個人消費 が伸びるとでも思って入いるのでしょうか???もし、そうだとすれば、大馬鹿 ですよね。何も考えてませんよね。(それで参議院選を乗り切ろうとしてるんで しょうか?)

ばか者っ!!


皆の購買意欲が高い時っていうのはどういう時なんなのか少しぐらいかんがえ りゃいいのにね。

バブルの時、皆何買いました?ビデオとか、車とか、買いましたよね。とにか く、皆が欲しいものがありましたよね。今、どうです?何が欲しいですか?携帯 ?パソコン?

確かに欲しいかもしれませんけど、皆が欲しがっているものでしょうか?携帯 なんてもう欲しいと思っている人は買ってとっくにもってますわね。新し物好き のひとが、新機種に乗り換えるぐらいでしょう。パソコンにしてもそうです。そ っち関係の好きな人が、買い替えてるぐらいで、
世間の大半の人は「インターネット」っていう言葉に躍らされて買っては見た もののつなげ方もようわからんと、そのまま部屋のすみにおきっ放しって感じで はないですか?
どちらもその普及率、、この普及率っていうのは単に買ったというだけでなく 、それを皆が使いこなしているか?まで含めた意味で、、、が高いとは思えませ ん。

高齢化、情報通信、環境っていうことがよく言われてますけどね、その中でほ んとに皆が買いたいってぇ商品はないですね。今のパソコンがいい例です。確か に情報通信関係の物っていうのはたくさん氾濫してますが、皆がこぞって買わな あかんってほどじゃないもんねぇ。

今回の財政改革でも情報通信関連のインフラ整備に回される金っていうのは1 .5兆円だけなんだそうで・・・(ちなみに高速道路とか、あの、わけのわから ん、例の、全く使われない農道空港とか、日本全国田舎への無意味な土木建築関 連過剰投資の「くそ公共事業」には、あいも変わらず4.5兆円もとってますね 。)
そんなこっちゃだめですわ。今、国を上げて情報通信のインフラ整備をしてや ね、民間企業こぞって来たる未来のインフラを現実のものとするわけです。今の 情報通信はなんたって一部の人のみが喜んでるだけです。だから今のひ弱なネッ トワークでも事足りてるんです。さっさと世界中の皆が使える情報通信インフラ を整備しなきゃいけませんわ。

パソコンなんか使わなくっても、朝起きたおじいちゃんが「あぁ、何したい・ ・」って言ったら
さっさとそれが実現される夢のような情報通信システム・・・

インターネットっていっても、そこらのおじいちゃん、おばあちゃん、商店街 のおっちゃん、おばちゃんがやってますか?高い金だして、パソコン買っては見 たものの、わけわからん説明書がついてるだけで、ビデオのリモコンでも四苦八 苦してんのに、チャンネルもついてないわけわからんテレビとアルファベット書 いたボタンが山ほどならんでる板・・・。わかりまへんで、、ほんまに。これじ ゃいつまでたっても、みなが使える情報通信の時代は来ませんよ。もっと万人が わかる端末システムを開発せにゃ・・・。まぁ一部ソニーとマイクロソフトが組 んでなんかやろうともしてるようですけど、やっぱ国を上げてせんとねぇ・・・

国が、「これからの来たるべき情報通信時代に備えての通信のインフラ整備と 人にやさしい情報端末システムの開発に金をどっか〜んとかけます。」って宣言 せにゃ。そん中で「XX年までにはXXX情報システムを日本全国に展開するで ぇ〜!!」とも宣言するわけですわ。そんで「その為に国は今後何年にわたり年 間XX十兆円の予算をかけます」って言うわけだ。

ほんなら、国としての情報通信社会への方針がしっかり国民にも見えるし、そ れに必要になっくるものに関しての需要は増えてくるんとちゃいますか?それで 皆が共通の夢を持てるわけやからね。

そこらへんは民間企業は上手いよ。ホンマに。「政府案XX年度XXX情報シ ステム対応型携帯XXシステムっ!!」って商品売りよるからなぁ・・・。そし たらそれがたとえハッタリでも皆飛びつくねん・・・。ワイドテレビみたいに・ ・・もっともワイドテレビはこれまた国(郵政)が方針をはっきり出さへんかっ たから、需要にイマイチ勢いがなかったけどねぇ。

なにも情報通信だけとちゃいまっせ、高齢化社会に向けてどうしていくのか? 結局年金とかどうするのか?環境問題については何から手をつけていくのか?? ??ちぃとはもっと具体的な策を提示できへんかねぇ?

そこいらへんの具体的な話がないから、いつまでたっても国民は先行き不安感 を持って、財布の中の金を使おうとせんのよ。なんでそんな簡単なことがわから へんのかなぁ??
そういうことをせんと、なんかまた、「くそ公共事業」だけはしつかり予算と ってるやんかぁ・・・。

田舎に立派な道路つくって何になんの??ええとこ、その田舎から立候補する 議員さんの秋からの働き口がKeepできる、ちゅうだけでしょ。

それだけの為の公共事業とちゃう??

ホンマに政治家っていうのは、日本で一番政治に興味のない人の集まりちゃう か?って思ってしまいます。



更新記録
'97-04-20 家庭内暴力息子殺害事件
'97-04-08 へりくつ
'97-03-31 金融ビッグバン
'97-03-24 チェーン規制
'97-03-17 マスコミ
'97-03-11 文部大臣
'97-03-04 選挙前の様相
'97-02-26 子供のアニメ
'97-02-19 新井将敬
'97-02-17 原田選手
'97-02-12 金メダル
'97-02-04 その生徒
'97-01-30 因果関係
'97-01-28 ホンマヤロナ
'97-01-26 いっそ金利上げたら〜
'97-01-21 国会(こっけい)
'97-01-20 景気対策・金融対策
'97-01-12 日本のモータリゼーション
'97-01-04 郵便番号の7桁化
'97-12-19 ぽけもん
'97-12-10 公務員ボーナス
'97-12-05 立法改革

'97-12-04 聖次は悪くない。政治が悪い。


まぁ、このサイトの内容を転載しようって方はいらっしゃらないとは思います が、とりあえず、サイト内の内容についての著作権なるものは、私、吉弘聖次に 帰属させていただくということにします。よろしくどうぞ。