本当は代休でのんびり家で寝ているつもりだった朝。
前日2時過ぎまでO家夫妻と飲み。朝6時に起床。
その前に恐るべきことがおきた。
寝る前にエアコンを消した俺は、深夜寝苦しさで目を覚まし、エアコンのスイッチを入れた。
そこで、温度を下げようと、暗闇の中下向きの▽ボタンを押して眠りに入った。
その後、死ぬほどの汗をかき、悶え苦しみ、「どうしたんだこの暑さは!」と半分発狂しそうなぐらいの勢いで目を覚まし、電気をつけた。
額からは玉のような汗。シャツもびしょ濡れ。「おかしい?暑い?」
エアコンのリモコンを手に取り、液晶を覗くと。
「暖房 27℃」
になっていた。
本当に眠い目をこすりながら、朝食を頂き、6:40分には出る。
京都駅までO家さんと話しながら朝の奈良線のラッシュを過ごす。
京都駅で、時間があるので、「ぷらっとこだま」で帰ろうかと、JR東海の窓口に行ったがさすがに開いていなかった。
朝8時前にチケットショップが開いているはずもなく、駅前のチケットショップに一縷の望みをかけてみた。
そう、ねらいは自動販売機。ある確率は10%もない。
しかし、行って見ないと判らない。
地下街のポルタを抜けて、店の前に出る。
店は当然閉まっている。あたりを見回しても、自動販売機の出っ張りは見当たらない。
あきらめかけたその時!!
なんと、店の壁に埋め込まれた自動販売機を発見!
動いているかどうかも確認。ラッキー!
ポルタの「ドトール」で“アイスコーヒーL”と“アイスカフェラテL”を購入。
一気に“アイスコーヒーL”を飲み干し、新幹線の中で飲もうと思っていた“アイスカフェラテL”もホームで待っている間に飲んでしまった。
新幹線の中では、寝るつもりが、まとめて原稿書き。
これだけ暇なく飲んでると【たび日記】もどんどん溜まっていく。
新横浜に到着したらもう昼前。
そこで、ランチを採ることに決めた。
「ラーメン博物館」に行くか「つばめグリル」に行こうか悩んだが、この大荷物(ほとんど洗濯物)で「ラ博」まで歩き気力がなく、「つばめグリル」に決定。
「つばめグリル」といえば“ハンブルグ風つばめハンバーグ”である。
ランチセットで、“冷製トマト”をつまんでいたら、他のお客さんが頼んだ“ランチビール”が目に入ってしまった。
「どうせ、今日は休みだし・・・」
悪魔のささやきに見事に負けて、「ランチビール!!」と注文していた。
アルミホイルに包まれて出てくる“ハンブルグ風つばめハンバーグ”は、煮込みハンバーグの王道を行くね。
グツグツ煮込まれて出てきたハンバーグとソースを絡めて食べる。
「ホクホクと火傷しそうなぐらい熱い。」
それと、ここの付け合わせで出てくるポテトは甘くて本当においしいんだよね。
これで家帰って、寝られる。
しかし、明日からまた大阪行くんだよね〜
2000/7/24