倉敷3日目である。
朝から暑く、今日の体育館での暑さを予想させるには十分である。
今日はロケ終了後、速攻で京都へ移動しなくてはいけない。
コーチにホテルまで迎えに来ていただき、途中「セブンイレブン」で朝ご飯を買う。昨日のホテルの朝食のまずさを考えたら、こっちのほうがマシ。
体育館のロビーで、買ってきた“冷やし坦々麺”と“おにぎり”をつまむ。
暑い体育館の中で小学生は元気に動き回る。
本当に元気である。
ランチは、昨日お昼に食べた店の向かいにあるうどん屋「備中さぬきや」(倉敷市連島町鶴新田1746-3)。
“天ぷらざるうどん(\900)”を頂く。
“天ぷら”は揚げ立てでホクホク。これは意外とイケルかも?っと思った瞬間、次のうどんでがっかり。
茹で過ぎで伸びちゃった感じで、コシが無い。
これじゃあね。
困ってしまってワンワンワン。である。
午後の撮影も順調に終わり、15時は一旦終了。
国体の練習で17時迄来れない高校生を待つ。
その間、近くって言うよりチョット離れた喫茶店でコーヒータイム。
二日間の撮影も無事終わり、すぐに京都に向かう。
倉敷駅までスタッフに送っていただき、180円の切符を購入して、すぐに電車に乗る。
車内で車掌に京都の黄檗までの乗車券と特急券を購入。
しかし、車掌のおじさんは、まだ上手く携帯発券機を使えこなせないらしく、オドオド。
その上、黄檗(オウバク)が判らないらしく、
車「どちらでしょうか?」
俺「京都です。」
車「・・・すみません、何線でしょうか?」
俺「奈良線です。」
と言った瞬間に、駅に着きそうになり、
車「申し訳ございません。駅に着くので、しばらくお待ちください。」
と言って、乗車券を持ったまま走っていった。
こっちは、この瞬間、キセル乗車になってしまっている気がしてしょうがない。
駅を出てしばらくして戻ってきた。
車「すみませんでした。こちらでよろしいですか?」
と言って発券機を見せてくれて、表示されていたのは、明石の「大久保」駅だった。
俺「オウバクです。」
車「ああっ、すみません。」とオドオドしている。
発券機の駅名を確認して、発券。
支払いをしたら、今度はおつりがないらしくオドオド。
その上、また次の駅に着いてしまいそう。
倉敷〜岡山間は二つの駅が間に入っている。
その間が結構長い。だから15分〜20分でつながっている。結構早い。
車掌さんは、駅を出発してすぐにおつりを持ってきてくれた。
岡山駅で新幹線発車まで15分ほどの時間があった、しかし、駅での15分はあっという間である。
お土産を物色(仕事と家と)しているうちに時間は過ぎてゆき、もう5分ない。
キオスクで缶の“独歩”を購入して、乗車。
岡山19:45発の新幹線は21:00には京都に着く。
1時間15分だから結構近い。
その後の乗り換えの奈良線がなかなかない。1時間に3本程度しかないから大変。
コンコースのカフェラウンジでコーヒーを飲んで、乗り込む。
乗れば黄檗まで20分程度。
黄檗駅にO家さんが風呂上りの気持ちいい表情で迎えに来てくれた。
明日のロケ地に一番近いO家さんちにお邪魔する事になっていた。
宇治の超高層7階建てマンションの最上階のお宅で、接待を受け、気持ちよく布団に入る。
さあ、明日もロケ。初めての3連荘である。
2000/7/22