真☆実力派宣言   心身錬磨    日本総合格闘空手道 翔龍會  武器術

  ☆チーム紺碧サイト☆

    日本総合格闘空手道
                            翔龍會
   武器術  
 
 棒 各種
 
   
① 
   持ち歩く時は こうしています。

 以前は 母に作ってもらった袋に 六尺棒2本・
 杖2本・3尺の半棒4本
 (子供達も半棒は練習が許されていたので そ
 の分も)を入れていたのですが、
 塾に置いてたらしく見渡りません。

 次は自作しようと思っています。

 その時まで しばらく代用です。

 各種棒を ゴム製のバンドでとめてあります。
② 
   バンドをはずした状態。

 左から

 杖。

 半棒。

 そして 当會オリジナルの
 特殊携帯棒です。
③ 
 
 杖。  4.2尺。

 ( じょう と読みます )


 杖については   こちら(Wikipedia)⇒
          
 私と杖との出会いは中学時代剣道部の時です。
 当時コーチして頂いた方が銃剣道の達人でした
 が、銃剣を教えるわけにはいかないからと代りに
 教えてもらいました。

 おそらく あの宮本武蔵と引き分けた夢想権之
 助(吉川英治著「宮本武蔵」では武蔵にまいった
 と言わせた後、逆に武蔵に師事する)の流れと
 思われる。

 その後 大学浪人の時に 少林寺拳法の道場で
 元警視庁機動隊の教官をしていた方に 警杖を
 教えて頂きました。

 ずっと後に 某団体で杖をやっていましたが、
 随分と変わっていたので、
 独立後 改めて全剣連 赤心会で 現代杖道
 を習いました。
 
④ 
   
 半棒。    3尺。

 所謂 日本刀 (打刀) とほぼ同じ長さに
 なります。

 (注) 剣道で使用する竹刀はかなり長く
    上記 杖に近いのです。 仮に打刀
    で現在の竹刀の長さにしたら 振り
    回せる方は 極少数になるでしょう。

    同様に宮本武蔵の宿敵佐々木小次郎
    の愛刀「物干し竿」が その長さ位で
    あろうと思われます。

    現在の木刀も同じ。

 その為、打刀のように振るのが普通だが、そ
 の他片手で振ったり、突く等の使い方が可能。

 その動きは 傘や杖(つえ)等にも応用出来
 るので、特に年少者やお年寄りにお教えした
 いと思っています。。

⑤ 
   当會オリジナルの 
 特殊携帯棒です。

 約21インチ(53.34cm)に切って作りました。

 赤樫製の杖を切ると2本取れて良いようです。

 実際に持ち歩く時は 「特殊警棒」にします。

 
TOP

翔龍會TOP