テレビでやってました・・道路標識って、すごく高いんですね。いやぁびっくりしました。
・・この先の交差点、まっすぐいくと何処そこで、右が何処そこ、左が何処そこ・・
と書いている少し大きめの標識だとウン千万円だそうです。
どこにでもある小さな標識でもウン十万だったかな?

それらの標識作りを一手にひき受けてる会社があるようで、その幹部は皆警察からの天下りだそうです。

ようするに、道路標識の作成は独占で、警察官の天下り先で、え゛っと思うほど高い金がそこに支払われているわけです。

そこらに立ってる駐禁の標識なんて、町の看板屋さんに作ってもらったらもっともっと安くできると思うんですけどね〜

まぁ、そんなところにも我々の税金が使われているわけですよね。

ちなみに、警察の予算っていうのにはこんな高い標識とかの分がちゃんと入っているのに、
なぜか、年間の交通違反とかの罰金による収入も特別予算として加わってるみたいで、この特別予算が下回らないように交通取り締まりにノルマがあるらしいですね。

違反金なんて、はじめから予算に入れて欲しくないですね。減税にまわして欲しいわ。。
標識だって、もっと安い業者に作らせて欲しいですね。減税にまわして欲しいわ。。。