オリンピック女子モーグル、感動しました。
決勝で解説していた三浦豪太の感動がこちらにも伝わって来ました。
上村にしても里谷にしても、ほんと、自分のしたいことにあれだけ打ちこんで努力できる。。うらやましいと思いました。
予選では選手皆、こぶが固かったり、安全に、予選通過とか、いろいろと計算もあったようですが決勝は流石に雪も日があたってゆるんだせいか、みな、アグレッシブなすべりで(コースアウトする人がいるぐらい)音楽でいうと、アマチュアが一生懸命ステージ上でプレイするのとあい通じる、プロの安全な計算されたプレイとは違う迫力と、おもしろさがありました。

個人的には上村愛ちゃんのコザックとか、決勝でみせたエアとかは、かなりいけてると思いましたが、残念ながらメダルになりませんてでしたね。でも6位入賞。
オリンピックで、はじめて、メダルでなくとも、入賞することに対する価値が大きいものである、ということを実感しました。
はっきりいって2位から6位までは、ほとんど差がないようにも見えましたもんねぇ
スピード、ターン、エアの得点比率によるところが、微妙に順位を左右してるようにも見えましたけど、、まぁあまり細かいことは考えず、素直に今回も感動を与えてくれた、日本女子モーグル選手に感謝です。